声 吃音を克服し、自由に話せるようになりたいあなたがすべき3つのこと 2019年10月12日 こんにちは。 ボイトレをさせないボイストレーナーのトクガワ です。 今でこそボイトレをさせないボイストレーナーとして声の使い方についてのレッスンをさせていただいただいている私ですが、実は声を出すことができなくなったことがあります。 プロフィールのページにも詳しく書いているので興味がある方はそちらを読んでいただくとして、... ヨシ・トクガワ
声 お腹から声を出す お腹から声を出す感覚がわからない人へ。お腹から声は出ませんよ! 2019年4月5日 お腹から声を出す感覚がわからない方向け。本記事では、発声の仕組みの説明から、お腹から声を出すことが不可能な理由を解説します。... ヨシ・トクガワ
声 呼吸声声量 【質問】声量を3倍に増やせと言われました。どうすればいいですか? 2019年3月17日 声量が小さいことに悩んでいる、声量を増やしたいと考えているあなたのために、毎日・いつでも・どこでもできる改善方法について紹介していきます。... ヨシ・トクガワ
声 発声練習不要論コンプレックス声がこもる 「声がこもる」を発声練習やトレーニングで改善できない理由 2019年2月14日 「声がこもる」ことに悩んでいる方は少なくないと思います。その一方で「発声練習やボイストレーニングをしても一向に改善しない」というお悩みも耳にします。私に言わせてみれば発声練習やボイトレで改善しないのは当然です。... ヨシ・トクガワ
声 発声声が小さいコンプレックス声量 声が小さい人には必ず実践して欲しい!今日からできる3つのポイント 2019年1月28日 あなたは「声が小さい」と言うことで悩んでいませんか? 私のところにも「声が小さい」という悩みを持ってこんな悩みを持った方もいます。 ちょっと周りが騒がしいところで話すと、何を言っているかまったくわからない・・・なんて人と話した経験は一度ぐらいはあるかもしれません。 声が小さいとイライラさせてしまうきっかけにもなりますし... ヨシ・トクガワ
声 歌上手に歌う歌が上手い 歌が上手くなるために「上手く歌うのをやめる」べき理由 2019年1月19日 もっと上手に歌いたい、私の歌で人を感動させたい、高い音でも無理なく歌いたい。 その望みがなかなか達成できず悩んでいる方のほとんどが勘違いをしていると知ったので、今回はそのことについてまとめます。... ヨシ・トクガワ
声 自信をつける 声に自信がない人が、自信を持って話せるようになる3つのステップ 2019年1月12日 あなたが自信を持って話すことができない理由は、あなた自身が作り出しています。 それを取り除かない限り、どれだけレッスンで発声を学んでも、セミナーで話し方を学んでも、効果はありません。... ヨシ・トクガワ
声 発声 誰でもできる!魅力的な声になるための3つのポイント 2019年1月5日 魅力的な声になるためには腹式呼吸が必要とか、喉を鍛えるとか言われていますが本当にそうでしょうか?そもそも、そんな面倒なことをしないと、魅力的な声になることはできないのでしょうか?毎日の生活を通じてあなたの声の魅力を引き出すことができるとすれば、あなたは試してみたいですか?... ヨシ・トクガワ
声 発声ココロのアップデートカラダの使い方 2/6(水) 限定16名!『開放的な空間で「自分の魅せ方」を変える』 〜今日から活かせる「声」と「体」の使い方〜 2018年12月28日 こんにちは。 ボイトレをさせないボイストレーナーのトクガワ です。 2019年は皆さんにさまざまなテーマで学びべる場をどんどん提供していきます!! さてさて、2月6日(水)にセミナーの開催が決まりました!! 開放的な空間で「自分の魅せ方」を変える 〜今日から活かせる「声」と「体」の使い方〜 今回は・・・なんとコラボ... ヨシ・トクガワ
声 動きのプロセスカラダの使い方通る声 誰でもできる、すぐに通る声を出せる方法 2018年12月24日 最近は「声が通らないんです」とか「通る声になりたいんです」というテーマでレッスンを受講してくださる方も多いです。ぶっちゃけ、発声練習やボイトレをしなくても「通る声」になることはできます。よく知られている練習方法には嘘や逆効果のものがあったりするんですよね。今回は「通る声」のつくりかたについて考えてみましょう。... ヨシ・トクガワ