声 歌上手に歌う歌が上手い 歌が上手くなるために「上手く歌うのをやめる」べき理由 2019年1月19日 もっと上手に歌いたい、私の歌で人を感動させたい、高い音でも無理なく歌いたい。 その望みがなかなか達成できず悩んでいる方のほとんどが勘違いをしていると知ったので、今回はそのことについてまとめます。... ヨシ・トクガワ
声 発声練習不要論ボイトレ不要論うまくなりたい まだボイトレ理論とか発声練習とか信じてるの? - あなたの悩みが解決しない理由 2018年10月7日 インターネットには間違ったボイトレ理論や発声練習がゴミのように溢れています。そんな現状ですから、もしあなたが声に関する悩みや望みを持っているなら、非常に危険です。 ゴミのような情報を信じてしまうと、さらに悩みが解決するどころかどんどん悪化していきます。今回はある高校生の方からいただいたやりとりをご紹介します。... ヨシ・トクガワ
声 カラダのアップデートボイトレって役に立つの?ボイトレ不要論 ボイトレや発声練習をしてもあなたの声が変わらない理由 2018年9月21日 若い方に多いのですが「これをやれば甘い声になる」、「こうすれば聴いている人が感動する」、「これさえすれば合格する」というマニュアルや練習法、ボイトレ理論があると考えているようなのです。そんなものはありません。検索して見つけた情報も信じなくていいです!だって、それよりも有効であなただけに役立つ方法があるんです!!... ヨシ・トクガワ
考え方を変える 人生を変える毎日がつまらない変化が欲しい 習慣とマインドセットを変え、自分を変えるための3つのポイント 2018年8月9日 あなたは今日、どんな一日を過ごしたのでしょうか?「今日もたいした1日じゃなかったな・・・」、「明日も同じ日の繰り返しか・・・」そんなことを思っているんじゃありませんか?私にもそんな時期がありました。今思い返してみると、私はあることに気づいていなかっただけだったんです。もしかするとあなたもそうじゃありませんか?... ヨシ・トクガワ
コミュニケーション 習慣社会人向け営業ビジネスマン 成績が伸びない営業マンが、声の使い方を見直すべき3つの理由 2018年7月1日 あなたは毎日毎日、面倒な上司の言うことを聞いて、仕入れ先に頭を下げて、クライアントにも頭を下げて、朝から晩まで仕事に一生懸命に取り組んでいるはず。にもかかわらず、思ったように成績が伸びない、商品が売れない、契約が決まらない。そんな悩みを抱えていませんか?そんな方は大切なことに気づいていないのです。... ヨシ・トクガワ
声 発声声が枯れる すぐ声が枯れるのは、発声を喉だけでやっているから - それ、大間違いですよ? 2018年6月26日 人前で長時間話したり、少し大きな声を出したりするとすぐに疲れてしまいませんか?もしあなたの声がすぐ枯れるとしたら、そんな声を聴いている人はどんな印象を感じるでしょうね。当然、あなたは気づいていますよね?それがあなたの大切なチャンスを潰してしまうということに。まぁ、気づいていない人が多いんですけどね・・・... ヨシ・トクガワ
呼吸 カラダのアップデート呼吸法腹式呼吸不要論pickup まだ「腹式呼吸」って検索してるの? - 発声時に特別な呼吸があると信じている人へ 2018年6月12日 まだ「腹式呼吸」って検索してるんですか?そんな無駄な作業、やめた方がイイですよ? もしあなたが「声を出すために最適な呼吸がある」と考えているなら、すぐにでもその誤解を捨て去ってください。だって、その考えがあなたのパフォーマンスの邪魔をしているかもしれないんですよ?いいかげん、目を覚ましましょうよ!!... ヨシ・トクガワ
声 30歳から成功を手に入れたいなら、必ず気をつけておきたい「声」のこと 2018年6月10日 こんにちは。 ボイトレをさせないボイストレーナーのトクガワ です。 大学を卒業して、社会人になって、仕事を始めて約8年。30歳にもなるとある程度、自由な生活を手に入れることができているでしょう。 仕事にも慣れ、上司と部下との関係もそこそこ順調。収入もある程度増え、仕事も自分の力でコントロールできるようになってきた。平... ヨシ・トクガワ
考え方を変える 養成所のレッスン上達のための三条件 養成所の先生が言う「レッスンは本番だと思いなさい」は本当だった。その理由は○○できる先生がいないから! 2018年6月3日 こんにちは。 ボイトレをさせないボイストレーナーのトクガワ です。 声優やナレーターのような声のお仕事を目指している方、もしくは表現活動や芸能活動をお仕事にするためにレッスンに通っている方はこんな言葉を聞いたことがありませんか? 「レッスンは練習ではありません。本番だと思いなさい!」 私はこの言葉の意味がようやく分か... ヨシ・トクガワ
考え方を変える 選択上手くなる嫌われる勇気 声優やナレーターを目指す人に気をつけて欲しい3つの勘違い 2018年5月16日 声優やナレーターを目指す人に是非とも知っておいて欲しいこと。「上手くなりたい」という想いは、時にあなたの上達を阻むことがあります。特に3つのタイプのどれかに当てはまる人は要注意!!あなたの「上手くなりたい」があなたのお金と時間を無駄にさせてしまう恐れがあるんです・・・。早く気づいてください!!... ヨシ・トクガワ