声 目的いい声 「いい声の出し方」は役に立たない!大切なのは「何のために声を出すか?」 2017年9月21日 こんにちは。 発声改善士のトクガワ です。 声に関する情報って、いろんな所に溢れていますよね。 ハウツーから、テクニック、コミュニケーション改善、人に好かれるための方法とか、いろんな本やWebサイトがあります。 もちろん「声のトリセツ」もそのひとつです。 でも、それらの情報源からたくさん情報を仕入れて、それだけで終わり... ヨシ・トクガワ
考え方を変える 身体のアップデートパフォーマンス目的アレクサンダー・テクニーク 使えたかどうかではなく、使うかどうか 2014年12月8日 アレクサンダー・テクニークのレッスンを受けると、パフォーマンスが次第に良くなっていくことに驚かれる方が多いです。 カラダの使い方をほんの少し変えるだけで、周りの方が見て明らかに良くなったと分かるほどの変化が起きます。 悩んでいたことや苦手にしていたことも、場合によってはココロのアップデートをするだけで、何の苦でもない... ヨシ・トクガワ
考え方を変える ディレクションエンドゲイニング感覚目的 「上手くいった感覚」は麻薬 2014年7月16日 今回もディレクションシリーズですが、すこし違う側面から。 タイトルの通り、危険な状態に陥らないためにも知って置いてほしいことです。 ディレクションが上手く働いたとき、一歩間違えば危険な状態に陥ります。 「もう一度あのときの感覚を思い出して」やろうとしたことはありませんか? 実はこれは非常に危険なことなのです。 感覚はそ... ヨシ・トクガワ