4/23は海外ディレクターのヴィヴィアン・マッキーさんのレッスンでした。
ヴィヴィアンさんは30年以上もの間、アレクサンダー・テクニークに携わっていて
さらにチェリストとして活躍されておられる方。

そのキャリアで培われたことから学びや発見が多く、
マインドマップがぐちゃぐちゃに(笑)

今回のでレッスンでアップデートされたことはたくさんありましたが
一番は「スカイフック」についての考え方。

あれくさんだー・テクニークにおける「アタマを上に」というのは
Actors's Rings SYMBIONにて樋口隆則さんに教わった「スカイフック」と似ていて
ただ、どこかで違うものと言う認識がありました。

ところが、ヴィヴィアンさんがレッスン中に「アタマは上。だけど上ってどこ?」の一言で
ハッとしました!

私は「アタマは上に」と自分にディレクションを送っていたにもかかわらず、
「上」がどこなのか、全く考えていなかったのです。

ヴィヴィアンさんが言うには・・・
「上はどこ?アタマのてっぺんから30cm上?それとも天井?」
「違うわよ。もっと上、とにかく上。天井を突き破って空。空よりも上なのよ!」

この時、私の脳裏に浮かんだのが「スカイフック」。

ここで初めて「アタマは上に」と「スカイフック」が同じことであったと気がついたのです。
(遅っ・・・笑)

このアップデートが出来たことで、脊椎の長さをキープしやすくなったと思います。

脊椎の長さをキープできると、呼吸や発声を阻害する要素を取り除くことが出来るし、
声が良くなりました。

その他にも「プランと抑制」、「息は吸わなくていい」、「集中と注意」などなど
たくさんの発見があったので、順次アップしていきたいと思います。

レッスンのマインドマップノートはこちら

声が変われば、印象もキャリアも変わる。

発声練習は不要、特別な準備もいりません。
いつもの生活を少し見直すだけで、声は確実に変わります。

あなたが抱えている声やコミュニケーションの悩みを解決するために必要なことは、
日常生活を過ごしながらでもできるとてもシンプルなものです。

「カラダの使い方」と「ココロの使い方」をほんの少しでも変えることができれば、
ボイストレーニングや発声練習をしなくても、毎日の生活を通じて、あなたの声はどんどん変わっていきます

3か月後、「声が聞き取りやすいね」と言われる自分を想像してみてください。

あなたの声が変わる第一歩を、私がお手伝いします。

おすすめの記事