声 カラダのアップデート発声練習不要論 発声練習やボイトレをしなくても声が魅力的になる理由 2018年4月29日 あなたは発声練習やエクササイズを求めているかもしれないけど、私はあえてそれは教えていません。どんな効果のあるエクササイズでも、あなたのカラダの使い方によっては全く無意味なものになるのです。そればかりか、そのカラダの使い方の習慣やクセは、いざ本番と言うときにもやってきて、あなたのやりたいことを邪魔します。... ヨシ・トクガワ
声 アレクサンダー・テクニークモニター募集 【限定2名】1回1,500円でレッスンが受けられる!!モニター募集のおしらせ 2018年4月27日 こんにちは。 発声改善士のトクガワ です。 今年の初めに募集しました【無料モニター&格安レッスン】へご応募・ご予約くださった皆様、ありがとうございました。 たくさんの応募を頂き、本当に嬉しく、感謝しております。 また、試験の生徒役として協力してくださった皆様、約15~30分という短い時間のためにわざわざ時間をつくって... ヨシ・トクガワ
声 呼吸カラダのアップデート 「声を出す直前に大きく息を吸い込む?」まだそんなことしてるの? 2018年4月25日 あなたはこんなことしていませんか?声を出す直前に大きく息を吸い込んでしまうと、実はカラダ全体を固めることが起きてしまいます。すると声の響きや艶が失われてしまいます。このことを知らない方ってかなり多いんですよね。いわゆる努力呼吸がどんなことを起こしているかを知れば、今よりももっと声が出しやすくなりますよ。... ヨシ・トクガワ
カラダの使い方 カラダのアップデート思考のアップデート滑舌舌 声を出すときの舌の使い方について考える 2018年4月22日 こないだのレッスンで舌のことをテーマにされていた方がいましてね。私も改めて舌について考えてみました。意外と知らない方が多いのですが、舌は筋肉でできています。そしてあなたが想像しているよりも広い範囲に及んでいます。舌の筋肉を鍛えることが大好きな人も多いですけど、果たしてそれだけで本当に効果があるのでしょうか?... ヨシ・トクガワ
声 声の悩み発声器官 声について悩んでいるのに、発声器官について知らない人が多すぎる! 2018年4月18日 声の悩み、コミュニケーションの悩みについての情報は本やインターネットからたくさん手に入ります。・・・が、私に言わせれば「そもそもアプローチ間違ってない?」という疑問しか残りません。手に入る情報の多くがテクニックに関する事が多く、それらはある特定の状況でしか機能しないのです。それよりも大切な事があるのに・・・... ヨシ・トクガワ
考え方を変える 考え方を変える意思の力ベイビーステップ 意思の力をフルに使おう!自分を変える3ステップ 2018年4月15日 私は「自分を変えたい」という願いを持っている方を声を通じてサポートしたいと思っているので、そう願っている方が私のブログを読んでくれるのはとても嬉しいです。 もしあなたが、変わりたいと思っているのになかなか行動に移すことができないというような悩みを持っているならきっと役に立つアイディアになるはずです。... ヨシ・トクガワ
考え方を変える コミュニケーション考え方を変える苦手意識 コミュニケーションが苦手なら意識すべき5つのポイント 2018年4月11日 あなたは人と話すことは得意ですか?もし苦手と感じているなら、それは上手く行かなかった体験の繰り返しがどんどんと苦手意識を育んでいき、「自分は人と話すことが苦手だ」と身を守るような行動に向かわせてしまったのかも知れません。今回は、コミュニケーションが苦手だと考えている方に、意識しないと損することをお伝えします。... ヨシ・トクガワ
プロ向け 演技表現 声を出すのは誰のため?表現をする人は知ってるよね? 2018年4月8日 こんにちは。 発声改善士のトクガワ です。 今回もナレーションや演技、朗読のように表現をする方に向けてお届けします。 前回の【「自分の言葉で表現する」ってどういうこと?】という内容にも関連するんですけど、練習をしているといつのまにか自分以外の誰かになろうとしてしまうことがありませんか? 良いことのように感じるんですけれ... ヨシ・トクガワ
プロ向け 表現自分の声 「自分の言葉で表現して」ってどういうこと? 2018年4月5日 こんにちは。 発声改善士のトクガワ です。 練習や稽古の現場で「もっと自分の言葉で表現して」というような指摘をされたことはありませんか? 実は私も養成所時代にレッスンでよく指摘されました。「自分の言葉になってない!」とか「もっと自分の言葉で表現しよう」とか。 その時、先生にこんな質問するのはとても恥ずかしく、そんな勇... ヨシ・トクガワ
声 思考のアップデートプラン 考えてますか?声を出すためのプラン 2018年4月1日 あなたは声を出すときどんなことをしていますか?ほとんどの方は何も考えずに声を出していると思います。だから声の悩みが解決しない。すぐ疲れるとか声が小さいとかね。私はこう思います。 「声を出すためのプラン」を明確にすれば、最小の努力で最大の効果が得られる!とね。... ヨシ・トクガワ