こんにちは。
発声改善士のトクガワ です。
「人に聞かれていると思うと緊張して声が震えてしまう…」
とお悩みの社会人はたくさんいます。
どんな仕事でも声は不可欠。その中でも人前で声を出す、人と話す仕事の方だったらなおさら、このお悩みはかなり重大です。
人によっては、あなたの声が届かないと仕事にならなかったり、重大なアクシデントを引き起こしたりする場合もありますよね。
なんとか改善したい、と思っても、アプローチの方法がわからなかったり、なんとなくボイトレに通ってみたけどニーズに合わなかったり、正しい知識を持たずにひとりで解決するのは難しいもの。
声が震える原因は、あなたのカラダの中に必ずあります。今回は、あなたのココロとカラダのことを学びながら、声の震えの対策について一緒に考えてみましょう。
- 緊張すると声が震える理由
- いらない不安や恐れは取り除こう
- 緊張からくるカラダの変化はカラダが働いている証拠!
緊張すると声が震える理由
緊張すると声が増えてしまうのは、あなたのココロとカラダが密接な関係にあるからです。
緊張のもとである不安や恐れなどのココロの変化は、あなたのカラダの動きに直結します。
カラダが力んで固まってしまい、自由なカラダの動きが制限されることで、声が出しづらくなるのです。
例えば重いものを持ち上げているとき、普段通りの声は出せませんよね。
あれは、重いものを持ち上げている腕、それを支えている上半身や足腰に、普段かからない力がかかっているから。
緊張しているとき、あなたのカラダの筋肉は必要以上に力が入ります。
過度に力がかかってしまった筋肉が、声を出すときに本当に使う筋肉の邪魔をしてしまい、普段通りの発声がしにくくなってしまいます。
さらに、不安や恐怖などのココロの動きは、発声器官にも影響を及ぼします。
緊張によって発声器官が普段通りに動かなくなった結果、声の震えにつながっているのです。
あなたの声が震える原因は緊張そのものではなく、緊張からくるカラダの変化にあるのですね。
緊張ではなく「習慣」を手放そう!
あなたが今まで感じてきた緊張は、あなたのカラダを動かしづらくするものに他なりません。
しかし、緊張を全くしないようにするのは困難です。ココロの動きは誰にも制限できませんし、そもそも緊張は悪いものではなく、人間にとって必要なものです。
緊張を全くしなくなると、人は恐怖や不安を感じられなくなり、本当に自分に危険が迫った時に対処できません。危機的な状況を回避できなくなってしまいます。
身の危険を知らせてくれる緊張は、人間にとって大切な本能なのです。
問題は、「緊張すること」と「カラダを固めて声が震えてしまう反応」が深く紐づいて、習慣として刷り込まれてしまっていること。
まずは、その習慣を手放すことから始めてみましょう。
そのためには、習慣的に動きづらくなろうとしてしまうカラダを、自由に動くことができる状況に導いてあげることが大切です。
では具体的に、どんなアプローチができるのでしょうか?
緊張したときのカラダの反応は本当に様々です。
「声が震える」という同じお悩みを持つ人でも、緊張と紐づいているカラダの習慣は人それぞれ異なります。だからこれをすればいいよという万人に当てはまる正解はありません。
しかし、あなたの悩みを解決するヒントはきっと見つかります。この「声のトリセツ」にもたくさんの事例を掲載していますし、カラダの本質的な部分からアプローチする方法はE-Bookで紹介しています。
ぜひあなたにぴったりのヒントを探してみてくださいね。
不安や恐れの原因は?
習慣を手放すのと同じくらい大切なのは、あなたの不安や恐れの原因を少しでも取り除くことです。
緊張することは人間の本能、といっても、過度な緊張はストレスになりますし、あなたの声にも影響が出てしまいます。
あなたのカラダは、あなたの考えている通りにしか動きません。
不安や恐れがあれば、カラダが固まるのは当然のことなのです。
あなたの不安の原因を取り除いて過度な緊張を軽減し、カラダを自由にする準備をしましょう。
これまでたくさん方とレッスンをしてきた経験からお話しすると、不安や恐れの原因として多くの人が感じていることが「人に聞かれている」ということ。
自分に注目している、自分の話を人が聞いている、と感じると、不安や恐れを感じて緊張してしまう、という方が多いのです。
しかし、あなたが思っているほど、他の人はあなたのことを意識していません。
例えば、あなたが昨日コンビニに行った時の店員さんの声や話し方、覚えていますか?
覚えていない方がほとんどだと思います。
仕事仲間や同僚の声、家族の声だってそうです。普段話す相手でも意識を向けることは少なくありませんか?
あなたがそうであるように、他の人もあなたの声だけを意識することはないのです。
これでは考えてもプラスにならないばかりか、ストレスがかかってマイナスの影響しかないですよね。
ここはあなたにとって、省いていい不安のはずです。
他の人の評価を気にするよりも、あなたが今何をしたいのかを具体的に考えてみてください。
誰に、何を、何のために伝えるのか。
あなたがどうして声を出すのか、意図を明確にすることで、緊張の原因である「人に聞かれている」ことを意識する時間を減らすことができ、過度な緊張を軽減することができます。
心臓ドキドキ!緊張時の変化はカラダが優秀な証拠
緊張がカラダに変化をもたらす一方で、カラダで起きる変化が不安や恐れを招く場合もあります。
緊張して心臓がドキドキしたり、口や喉が乾いたりしたことのある方も多いですよね。
こういったカラダの変化は、自覚することでさらに不安や恐れを感じ、緊張を増幅させてしまっているのです。
しかし、こういったカラダの変化が起きているのには理由があります。
実は、心臓がドキドキするといった変化は、あなたが感じた不安や恐れと対峙するためのエネルギーを使う場面に備えて、カラダが準備をしてくれている状態。
不安や恐れを感じていることをキャッチしたカラダは、その恐れの対象から身を守るために、自分を守るためにカラダを最適化してくれているのですね。
「心臓がドキドキしてきた!」「口が渇いている!」と不安になってしまいがちですが、実はなにも心配することはありません。
むしろ、あなたのカラダが正常にしっかり働いてくれているということは、もっと喜んでもいいことです。
不安な気持ちの代わりに、「あー、今日もよく働いているな」「さすがだなだなー」と、客観的に褒めてあげてください。
あなたのカラダは義務を全うして、あなたのために働いてくれているので、「しっかり働いてくれてありがとう」と感謝してみてもいいのかもしれませんね。
まとめ
声が震えるという悩みを解決に導くためにできることは、 あなたのカラダのことを理解して、緊張を味方につけることです。
今回の記事を読んで、あなたが「できるかも!」と思えたことはあったでしょうか?
あなたのカラダをより機能させるために、あなたの習慣を手放し、改めること。
「人に聞かれている」のような、プラスに機能しないことを意識するのではなく、誰に・何を・何のために伝えるのかという意図を今一度改めて考えてみること。
そして、カラダで起きていることに不安を感じるという負の連鎖を断ち切り、「カラダが準備をしてくれているのだ」と捉え方を変えてみること。
どれも、そう難しいことではありません。
これらを活用して、今までの習慣を変えることができれば、少しずつ声の震えを改善に導くことができるはずです。
まずは、あなた自身のことをしっかり観察して、もっと向き合ってみませんか?