声 ボイトレ 「ボイトレ」って必要??? ー 発声改善士的解釈 2018年3月29日 こんにちは。 発声改善士のトクガワ です。 「トクガワさんって何やってるんですか?」って聞かれたとき、私は発声改善士とか声ザップとか、ズバッと一言で説明しています。 声を出す上では発声練習よりも大事なものがあると信じているのでレッスンでは発声練習をしません。だから発声改善士。 とはいえ、広い意味ではボイストレーナーに... ヨシ・トクガワ
声 滑舌発音 「ちゃんと発音しよう」があなたの声の邪魔をする 2018年3月25日 こんにちは。 発声改善士のトクガワ です。 とくに滑舌についての悩みを持っている方からこんなことを相談されることが多いです。それは「滑舌を気にして、ちゃんと発音しようと思っても、上手くできない」というお悩み。 ちゃんと発音しようと思うことが逆効果になっているケースです。 また、「よく言葉が聞き取りづらいって言われるん... ヨシ・トクガワ
声 発声思い通りに声を出す自由に声を出す 「思い通りに声が出せない!」そんな時に考えて欲しいこと 2018年3月18日 こんにちは。 発声改善士のトクガワ です。 今回は「思い通りに声を出したい!!けどできない・・・」と言う方のためにお届けするテーマです。 あなたは思い通りに声を出すことができていますか? もしくは、自分が思ったとおりの声をだせていますか? 思い通りに、自由に声を出したいのに、それが上手くいかない。なぜそんな風に声を... ヨシ・トクガワ
声 発声自然な声 「自然に声を出す」ってどうやるの? 2018年3月2日 こんにちは。 発声改善士のトクガワ です。 今回は多くの方が興味を持っているであろう「自然な声」について考えていきましょう。 声に限らずいろんなシーンでも言われますよね。レッスンでも演出でも「もっと自然に」って言われることもあれば、本番とかで緊張しているときに「もっと自然にやればいいよ」って言われることもあります。 ... ヨシ・トクガワ
考え方を変える 練習 いい声になるための練習について考える 2018年2月5日 こんにちは。 発声改善士のトクガワです。 あなたは自分の声のために何か練習に取り組んでいることがありますか? 声のトリセツを読んでくださっている方の中には、声関係のお仕事をしている方や目指している方も多いです。 セリフやナレーション、演技、朗読など、あなたがやりたいことについて真剣に練習に取り組んでいる方も多いでしょ... ヨシ・トクガワ
声 アレクサンダー・テクニーク声の悩み 声の悩みを解決するにはアレクサンダー・テクニークが役立つって本当? 2018年1月25日 声についての悩みを持っていたり、コミュニケーションとか緊張とか対人関係での悩みがある方、そして声を使って表現をしている方にはぜひとも知っておいたほうが得をするひみつ道具のようなものがあるんです! それは「アレクサンダー・テクニーク」というもの。声の悩みやコミュニケーションの悩みを持っている方には絶対の自信を持ってオスス... ヨシ・トクガワ
声 アレクサンダー・テクニーク タダ or 格安でレッスンを受けられる今だけのチャンス!レッスンモニター募集!! 2018年1月24日 こんにちは。 発声改善士のトクガワ です。 今回は私から案内があります。 私はアレクサンダー・テクニークというものを学んでおり教師資格を取得するためのコースを受講しているのですが、その学びの過程において試験を受ける必要があります。 アレクサンダー・テクニークって何じゃ?という方はウィキペディア をどうぞ。 ただ、私とし... ヨシ・トクガワ
考え方を変える 考え方を変える ナスDに学ぶプロセスの大切さ 2018年1月19日 仕事や人間関係など結果ばかりを求められる毎日に疲れている方へ。ぜひ考えて欲しいことがあります!それは「プロセスの大切さ」。すぐに結果を手に入れないと我慢ができなくなってしまった私たちに大切なことを、あのナスDが見事に伝えてくれました。今回はそのワンシーンを紹介します。... ヨシ・トクガワ
声 ボイトレって役に立つの?レッスンは誰のため? 良いボイストレーナーの見つけ方 - 声を破滅させる指導を受けないために 2017年12月16日 こんにちは。 発声改善士のトクガワ です。 ボイストレーニングや声のレッスンの現場においては、非常に多くの方がそれぞれの指導方法に基づいて教えられています。 生徒の自主性を重んじる方もいれば、「つべこべ言わずに言われたとおりにやれ」タイプの指導をする方もさまざま。 教わる側にとっても、合う教師・合わない教師がいるのも... ヨシ・トクガワ
考え方を変える 発声は楽しい声を出すことは楽しい 真面目な人が忘れがちな「声を出す喜び」 2017年12月10日 こんにちは。 発声改善士のトクガワ です。 今回は真面目な人に陥りがちなことについて考えていきましょう。 いい声になるための練習に励んだり、先生に習っていると時々こんな風な状態に陥ることはありませんか? 「お手本どおりにきっちり声を出そう」とか「先生に言われたとおりにしなければ!」とか考えたことはありませんか? こう... ヨシ・トクガワ