声 人生を変える人間関係 人生を変えたいなら今すぐ声を磨くべき3つの理由 2018年5月9日 こんにちは。 ボイトレをさせないボイストレーナーのトクガワ です。 2018年の5月になり、大型連休も終わりましたね。いかがお過ごしでしょうか? 休みが明けると急にブルーになりますよね。仕事に行くのがめんどくさくなり、色んなことがイヤに感じたりすることもあるでしょう。そしてたまたま1月に手帖に書いた今年の目標とかが目... ヨシ・トクガワ
声 効果的なレッスン 声やコミュニケーションの悩みにはどんなレッスンが効果的なのか考えてみた 2018年5月6日 こんにちは。 ボイトレをさせないボイストレーナーのトクガワ です。 いろんな方とレッスンをしていると、声やコミュニケーションについての悩みを持っている人はたくさんいるなぁって思います。 ・自分の声に自信がない ・コミュニケーションが苦手 ・人と話すのが怖い ・滑舌が悪い ・声がこもっている気がする こんな悩みを持って... ヨシ・トクガワ
声 カラダのアップデート声を守る人間力 人間の声はどんどん悪くなる 2018年5月2日 私個人の意見ですけど「これから人間の声はどんどん悪くなる」と考えています。あなたは自分の声が悪くなってもいいと思っているかもしれませんが、それがあなたの子供に伝染してしまうとしたら?今から声の使い方を注意しておけば、将来、他の人からアタマひとつ抜け出すための武器のひとつになるでしょう。... ヨシ・トクガワ
声 カラダのアップデート発声練習不要論 発声練習やボイトレをしなくても声が魅力的になる理由 2018年4月29日 あなたは発声練習やエクササイズを求めているかもしれないけど、私はあえてそれは教えていません。どんな効果のあるエクササイズでも、あなたのカラダの使い方によっては全く無意味なものになるのです。そればかりか、そのカラダの使い方の習慣やクセは、いざ本番と言うときにもやってきて、あなたのやりたいことを邪魔します。... ヨシ・トクガワ
声 アレクサンダー・テクニークモニター募集 【限定2名】1回1,500円でレッスンが受けられる!!モニター募集のおしらせ 2018年4月27日 こんにちは。 ボイトレをさせないボイストレーナーのトクガワ です。 今年の初めに募集しました【無料モニター&格安レッスン】へご応募・ご予約くださった皆様、ありがとうございました。 たくさんの応募を頂き、本当に嬉しく、感謝しております。 また、試験の生徒役として協力してくださった皆様、約15~30分という短い時間のため... ヨシ・トクガワ
声 呼吸カラダのアップデート 「声を出す直前に大きく息を吸い込む?」まだそんなことしてるの? 2018年4月25日 あなたはこんなことしていませんか?声を出す直前に大きく息を吸い込んでしまうと、実はカラダ全体を固めることが起きてしまいます。すると声の響きや艶が失われてしまいます。このことを知らない方ってかなり多いんですよね。いわゆる努力呼吸がどんなことを起こしているかを知れば、今よりももっと声が出しやすくなりますよ。... ヨシ・トクガワ
声 声の悩み発声器官 声について悩んでいるのに、発声器官について知らない人が多すぎる! 2018年4月18日 声の悩み、コミュニケーションの悩みについての情報は本やインターネットからたくさん手に入ります。・・・が、私に言わせれば「そもそもアプローチ間違ってない?」という疑問しか残りません。手に入る情報の多くがテクニックに関する事が多く、それらはある特定の状況でしか機能しないのです。それよりも大切な事があるのに・・・... ヨシ・トクガワ
声 思考のアップデートプラン 考えてますか?声を出すためのプラン 2018年4月1日 あなたは声を出すときどんなことをしていますか?ほとんどの方は何も考えずに声を出していると思います。だから声の悩みが解決しない。すぐ疲れるとか声が小さいとかね。私はこう思います。 「声を出すためのプラン」を明確にすれば、最小の努力で最大の効果が得られる!とね。... ヨシ・トクガワ
声 ボイトレ 「ボイトレ」って必要??? ー ボイトレをさせないボイストレーナー的解釈 2018年3月29日 こんにちは。 ボイトレをさせないボイストレーナーのトクガワ です。 「トクガワさんって何やってるんですか?」って聞かれたとき、私はボイトレをさせないボイストレーナーとか声ザップとか、ズバッと一言で説明しています。 声を出す上では発声練習よりも大事なものがあると信じているのでレッスンでは発声練習をしません。だからボイト... ヨシ・トクガワ
声 滑舌発音 「ちゃんと発音しよう」があなたの声の邪魔をする 2018年3月25日 こんにちは。 ボイトレをさせないボイストレーナーのトクガワ です。 とくに滑舌についての悩みを持っている方からこんなことを相談されることが多いです。それは「滑舌を気にして、ちゃんと発音しようと思っても、上手くできない」というお悩み。 ちゃんと発音しようと思うことが逆効果になっているケースです。 また、「よく言葉が聞き... ヨシ・トクガワ