日常生活のせいで練習の成果が台無しに?

新しいE-Bookが完成しました。

今回のタイトルは『あなたの印象が悪くなる?日常生活に潜む5つの悪習慣』です。

 

その名の通り、印象を悪くすることに繋がる日常生活に潜んでいる習慣を取り上げます。

あなたの印象を良いものにするには、声も重要なポイントです。

声が悪くなると、相手に与える印象もあまり良くなくなってしまう恐れがあります。

みなさんも思い当たることはありませんか?
なんだか印象良くない方と話している時、その方の声ってどんな風に聞こえるでしょうか?

その人自身は素敵な人なんだけど、話しているとなんだか・・・
そんな風に感じることはありませんか?

そんな声を生み出す原因が、実は毎日の生活の中に潜んでいるのです。

 

このE-Bookでは、日常生活の習慣に含まれている声を悪くしてしまう原因について取り上げます。

一般の方はもちろん、プロの方にも重要なポイントです。

 

毎日練習に取り組む時間が30分だとします。

スマホを使っている時間は一日どのくらいでしょうか?
間違いなく練習時間より長いのでは?

せっかくの練習が、スマホを使うことで台無しになってしまうとしたら・・・

あなたの生活の中に潜む、声を悪くする習慣を改善してみませんか?

 

 

 

声が変われば、印象もキャリアも変わる。

発声練習は不要、特別な準備もいりません。
いつもの生活を少し見直すだけで、声は確実に変わります。

あなたが抱えている声やコミュニケーションの悩みを解決するために必要なことは、
日常生活を過ごしながらでもできるとてもシンプルなものです。

「カラダの使い方」と「ココロの使い方」をほんの少しでも変えることができれば、
ボイストレーニングや発声練習をしなくても、毎日の生活を通じて、あなたの声はどんどん変わっていきます

3か月後、「声が聞き取りやすいね」と言われる自分を想像してみてください。

あなたの声が変わる第一歩を、私がお手伝いします。

おすすめの記事